ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の北大理系数学 -1990年-

大京大に引き続き、他の旧帝大の問題も取り上げていきます。この記事では、北海道大学の1990年の問題を取り上げます。

第1問

f:id:stchopin:20210902112205p:plain



1次変換についての問題です。

 

(1) y=ax+bをfによって変換して考えてみましょう。

 

(2) (cosθ, sinθ)をfで変換して60°回転させます。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724085123p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210902112225p:plain



不等式証明の問題です。

 

(1)帰納法で示します。

 

(2) (1)の結果から、m≧n+1のときNGなことが予想できますので、それを証明します。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724085146p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210902112245p:plain



関数の正負と、面積を考える問題です。

 

(1)x^2 = Xとして考えると計算が楽です。aと0との大小関係によってf(x)の増減が変化するので場合分けして調べましょう。

 

(2) 積分を使ってS(a)を求めてからS(a)-3aを微分して考えます。

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724085210p:plain

f:id:stchopin:20200724085230p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210902112305p:plain



微分方程式の問題です。

 

条件(ⅰ)によって、接線と線分比の情報から微分方程式が求まるので、解きましょう。

条件(ⅱ)によって積分定数が確定します。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724085253p:plain

 

第5問

f:id:stchopin:20210902112326p:plain



確率の問題です。

 

(1)偶数がa回、奇数がb回出るとして、2a+b=6となっていればよいわけです。

 

(2)まずは、(1周して上がるパターンも含めて)2周する確率を(1)と同じように求めます。そこから、1周×2となるものを除外すればよいでしょう。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724085320p:plain