ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の一橋数学 2019年

文系数学の最難関、一橋大学の2019年の問題を取り上げます。

第1問

f:id:stchopin:20200808224317p:plain

整数問題です。

 

a3を計算してみると、平方数になるか判断できない式が登場するので、a3が平方数になるとしたときに、a4以降が平方数になるかどうかを調べましょう。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200809143454p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20200808224404p:plain

 

軌跡の問題です。

 

定石通りQを(cosθ,sinθ)とおいて、与式を計算してθを消去しましょう。x,y座標の取りうる値のチェックを忘れずに。

 

[訂正]最後の円の方程式の導出の場面にミスがあり、正しくは半径√2です。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200809143535p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20200808224432p:plain

 

3次関数の接線と面積の問題です。

 

(1)Pにおける接線の式からQが求まり、x=tにおける接線がQを通る条件からtを求めましょう。

 

(2)図に描いて、テンプレ通りに積分計算です。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200809143556p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20200808224502p:plain

 

円に内接する円に関する問題です。

 

円の接する条件から、C3の中心座標と半径の関係式を作っていきます。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200809143622p:plain

 

第5問

f:id:stchopin:20200808224539p:plain

ビンゴゲームのような題材の確率問題です。

 

(1) S=3 は、1列に3つ全て並ぶ場合です。

 

(2)S=1となるのは、2個だけ1直線に並ぶ場合です。このとき、2つの場所を決めると、残り1つの入れる場所は大分限られてきます。

 

(3)S=2を素直に計算するよりも、S=0の場合を計算して、全体からS=3の確率、S=1の確率、S=0の確率を引いてしまったほうが早いでしょう。

※答案の最後の最後で初歩的な計算ミスをしてしまってました。正しくは3/7です。申し訳ありませんでした。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200809143645p:plain