ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の京大文系数学 2009年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では京都大学の2009年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の京大理系数学 -2009年- - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com)

第1問

f:id:stchopin:20210902201452p:plain



小問集合です。

 

(1)空間上の直線に対する垂線に関する問題です。Hの座標をベクトルを使って文字で置いて、CH⊥BAを処理していきましょう。

 

(2)確率の問題です。

失敗が続くと赤玉が増え続けていくので、k回目で失敗する確率、成功する確率を計算すればよいでしょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201123155057p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210902201510p:plain



積分方程式の問題です。

 

左辺の積分を展開し、xの関係ない定積分を文字で置いてしまいましょう。

満たすべき方程式は、与式にx=0,1を代入したもの2つ、与式をxで微分したもの1つ、定積分を文字で置いた3つの、計6つになります。これらを連立して解いていきましょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201123155123p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210902201530p:plain



対数の絡んだ領域図示の問題です。

 

対数を扱うときは底が揃っていないとやりにくいので、まずは底を統一しましょう。右辺に2が登場しているので、2を底にするとスッキリします。

式を整理すると、分母にlogx×logy が登場するので、その符号による場合分けが発生します。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201123155148p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210902201552p:plain



三角形の面積に関する問題です。

 

図を描けば、sin∠AOBとsin∠EOBの比を調べればよいと分かります。∠EOBを∠AOBを使って表現しましょう。ただし、sin∠EOBは負になるケースもあるので絶対値を取って考えます。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201123155217p:plain

 

第5問

f:id:stchopin:20210902201611p:plain



階乗が素数で何回割り切れるかを考える問題です。

 

この答えはずばり、1~p^nの中の、pの倍数、p^2の倍数、・・・、p^nの倍数の個数の和になります。これを知っていれば瞬殺です。

 

なぜそうなるかを、p=2, n=4を例に答案で説明しています。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201123155354p:plain