ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の京大文系後期数学 -1997年-

このシリーズでは、平成の京大文系数学の後期入試の問題を1年ずつ遡って解いていきます。

 

原則、文系ユニークの問題のみ解きますので、理系との共通問題については理系の記事をご覧ください。

理系の記事はこちら↓

平成の京大理系後期数学 -1997年- - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com)

10回目の今回は1997年になります。

 

第1問

 

理系第1問との共通問題です。詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

第2問

 

三角関数の有理性・無理性を証明する問題です。

 

(1) 加法定理から、自明でしょう。有理数有理数は足してもかけても有理数のままです。

 

(2) (1)の事実を使って背理法で証明します。

 

cosn, sinnが有理数だと仮定すると、(1)からnの倍数の角度に対してもcosとsinは有理数になりますが、sin60°は無理数なので矛盾します。

 

<筆者の解答>

 

第3問

 

理系第3問との共通問題です。詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

第4問

 

三角関数に関する証明問題です。

 

A+B+C=180°であることを生かし、αをβ, γ, cos2B, cos2Cの式で表現してあげると、α^2=β^2+γ^2 +〇〇の形になるので、〇〇=0となる条件を考えてあげればよいです。

 

<筆者の解答>

 

第5問

 

確率・期待値の問題です。

 

r回目で終わる確率を、「テ」の出てくる回数に応じて場合分けして調べることにつきます。途中で「ス」「ミ」がそろうか否かの順番を丁寧に気にする必要があります。

 

<筆者の解答>