ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の東大文系数学 2008年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では東京大学の2008年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の東大理系数学 -2008年- - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com)

第1問

f:id:stchopin:20210902191955p:plain



積分の計算問題です。

 

一つ目の定積分の条件からα,βの満たすべき式を求めて、Sを計算するという流れで良いでしょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201125080649p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210902192017p:plain



理系第2問の類題で、カードの枚数が3+3枚から2+2枚に減っています。

基本的な解き方は理系と全く同じで、カードが少ない分文系の方が楽です。

詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201125080714p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210902192037p:plain



軌跡の問題です。

 

余弦定理を使ってcos∠APC=cos∠BPCを処理していけばよいのですが、計算の行程が長く大変です。符号がどうなっているかの配慮も必要です。結果自体はかなりスッキリしたもので、円周角の定理を考慮するとある意味当然な結果です。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201125080739p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210902192103p:plain



漸化式を使った計算問題です。

 

(1) 2つの式をcn, dnとおいて、数学的帰納法を使って証明します。式が複雑でイヤらしいですね。。

 

(2) (1)の結果からcnがp^3の倍数となるので、これを使ってapを計算しましょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201125080815p:plain