ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

2020年度 京大文系 解いてみました。

第18弾は、京大文系です。

 

<概略> (カッコ内は筆者が解くのにかかった時間)

1.絶対値付き2次関数に接する直線(21分)

2. 2次方程式の直交条件(16分)

3. 整数多項式が16で割り切れる条件 (17分)

4. 球面上の点の内積 (31分) ※理系第3問と共通

5. 4×4の魔法陣(36分)※理系第5問と共通

 

 合計121分 (参考:試験時間120分)

<体感難易度>

易レベル:なし 、標準レベル: 1,2,3,4 、やや難レベル:5、難レベル:なし

難易度はさほど高くありませんが、少々面倒だったり展開が長かったりします。

理系のリンクはこちら

https://stchopin.hatenablog.com/entry/2020/02/26/101249

 

第1問

f:id:stchopin:20200305212334p:plain

絶対値の入った2次関数と直線が接する条件を考える問題です。

 

絶対値を見かけたら、すぐに中身の正負で場合分けしちゃいましょう。

それぞれに対して接する条件、つまり連立したとき重解を持つ条件を考えればよいです。

 

最後の面積は、積分計算がやや煩雑ですが、頑張ってやりきりましょう。

 

<筆者の答案>

 f:id:stchopin:20200305214353p:plain

 

第2問

 

f:id:stchopin:20200305212745p:plain

2つの放物線が直交するする条件を求める問題です。

 

とりあえず、求める式をf(x)=ax^2+bx+cとしてしまいましょう。またg(x)=x^2とします。

すると、2つの曲線の交点のx座標をα、β とすると、αとβは、

・f(x)=g(x)

・f'(x)g'(x)= -1 という2つの2次方程式の解になっています。

ということは、片方の方程式を何倍かすれば、もう片方の方程式が出てくることになります。このことから、a,b,cの満たす条件が絞れます。

あとは、そもそも「異なる2つの実数解をもつ」という条件を満たすかはちゃんと確認しましょう。

 

今回は条件が決まるだけで、a,b,cの値がビシッと決まるわけではないです。

 

<筆者の答案>

 f:id:stchopin:20200305214421p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20200305213451p:plain

整数の式が16で割り切れる条件を求める問題です。

 

これは、mとnの偶奇での場合分け、みたいなことを何回も繰り返さないといけませんので、少し大変な問題だったかと思います。

 

ただ、方針は上記だけなので、長いですがやり切りたいところです。

 

<筆者の答案>

f:id:stchopin:20200305214502p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20200305213816p:plain

理系第3問と同じ問題なので、省略。

 

第5問

f:id:stchopin:20200305213925p:plain

理系第5問と同じ問題なので、省略。