ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の東北大理系数学 -1989年-

大京大に引き続き、他の旧帝大の問題も取り上げていきます。この記事では、東北大学の1989年の問題を取り上げます。最終回です。

第1問

f:id:stchopin:20210902131719p:plain



(筆者注:(2)で、誤sa=tb 正sa+tb)

空間内の平面、円についての問題です。

 

(1)αの式でz=0とすればxy平面との交線が出てくるので、方向ベクトルaが求まります。また、bはαの法線ベクトルとaの両方に垂直になります。

 

(2)直線PQ上の点をOP, OQで表現して、xy平面との交点がC上にある条件を出しましょう。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724090738p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210902131738p:plain



1次変換についての問題です。

 

(1) C上の点を(2/√3cosΦ+2, 2/√3sinΦ)とおいてfによって移動させてみましょう。

 

(2)中心間距離が、半径の和になります。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724090803p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210902131757p:plain



微分方程式の問題です。

 

(1)水面の上昇速度を時間で積分すると水面高さになります。

 

(2)水面の面積をS, 水面の体積をVとして、V,Sの微分方程式を立てていきましょう。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724090826p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210902131821p:plain



正体不明の箱から中身を取り出して、箱の正体を推定する問題です。

 

(1)Hが正しい時、選んだ箱はAで確定するので、その条件下で誤認する条件付確率を計算します。

 

(2)Hが間違っているとき、選んだ箱はBかCの2択になります。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724090848p:plain

 

第5問

f:id:stchopin:20210902131842p:plain



関数の増減と面積を求める問題です。

 

(1) f'(x)が常に0以上となる条件を考えます。

 

(2)y=f(x)とy=bxの交点は簡単に求まるので、図に描いて面積計算しましょう。

 

(3)bの値によってaの定義域が変わるので、それを考慮し、Sの取りうる値を調べましょう。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724090910p:plain

 

第6問

f:id:stchopin:20210902131903p:plain



分数型の漸化式を解く問題です。

 

(1)は、分数型の漸化式を解く標準的な方法です。yn+1を計算して辻褄合わせをしましょう。

 

(2) ynを解きましょう。

 

(3) (2)ができていれば瞬殺です。

 

<筆者の解答>

f:id:stchopin:20200724090933p:plain