ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の名古屋大文系数学 1990年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では名古屋大学の1990年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の名古屋大理系数学 -1990年- - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com)

第1問

f:id:stchopin:20210903084808p:plain



理系第1問との共通問題です。詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

第2問

f:id:stchopin:20210903084838p:plain



1次変換に関する問題です。

 

(1)まずはlの式を求めるのが第1でしょう。(t, pt+q)に1次変換を噛ましてあげることで求めることができます。そして、lとCが交点を持つ条件は、lと原点との距離が半径の1以下であればよいです。

 

(2) 円とLの式を連立して座標を求めればよいでしょう。(1)の境界線上であれば重解を持つので楽にいきます。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201223194335p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210903084859p:plain



円錐の通過領域の体積を求める問題です。

 

(1)円錐を底面と平行な面で切ると断面は円になります。Pを動かしたときの、その円の通過領域を考えてあげましょう。

 

(2) (1)の結果をhで積分すればOKです。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201223194359p:plain