ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の京大文系数学 2019年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では京都大学の2019年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の京大理系数学 -2019年- - ちょぴん先生の数学部屋

第1問

f:id:stchopin:20210902195510p:plain



小問集合です。

 

(1) 多項式の割り算に関する問題です。これは実際に割り算を実行してしまったほうが早いでしょう。(訂正:f(x)の式変形の中にf(x)が出てきてますが、すべてg(x)です)

g(x) = 0 の解がx=±1, ±i なので、因数定理を使って計算するのも手です。

 

(2)桁数を調べる問題です。常套手段ですが、常用対数を使って考えます。試験本番では理系と同じく対数表が与えられていました。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201113063316p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210902195543p:plain



絶対値付きの2次関数の最小値を考える問題です。

 

絶対値が邪魔なのでxの符号でまずは場合分けです。それぞれに対してa,bの値によって軸の位置が変わるので、これによる場合分けもしないといけません。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201113063341p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210902195602p:plain



条件を求める問題で、ある意味文系らしい読解力が要求される問題です。

 

「命題」の中に「すべての」とか「ある」とかがあって分かりにくいです。噛み砕いていくと、

「全てのbに対して、不等式を満たすxを見つけてくることができる」

→「全てのbに対して、xの不等式ax^2 +bx + c <0が実数解を持つ」

と言い換えることができるので、結局y= ax^2 +bx + c のグラフを描いた時に、どんなbに対しても負になる瞬間が存在する(a,c)の条件を求めればよいわけです。

 

aの符号によって大きく話が変わるので場合分けして考えましょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201113063407p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210902195623p:plain



理系の第4問と共通の問題です。詳しくは理系の記事をご覧ください。

理系でも最難問だった問題なので、文系では捨て問確定でしょうか。。

 

第5問

f:id:stchopin:20210902195640p:plain



理系の第5問と共通の問題です。詳しくは理系の記事をご覧ください。

理系では標準レベルの難易度ですが、文系では誘導がないためやや難くらいでしょう。