ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の東北大文系数学 2018年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では東北大学の2018年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の東北大理系数学 -2018年- - ちょぴん先生の数学部屋

第1問

f:id:stchopin:20210903070150p:plain



理系第1問との共通問題で、(2)が少しだけ違います。

 

(1)は理系と同じなので、理系の記事をご覧ください。

 

(2)についても、直線CDの式を出す部分までは理系と完全に一緒です。ここから、理系ではこの直線の通過領域を求めるのですが、文系の場合はy=-x^2-1/4に接することを確かめる問題になっています。

これについては、両者を連立して重解を持つことを確かめればOKでしょう。

 

理系の記事をみれば分かりますが、y=-x^2-1/4は直線CDの包絡線になっていることが分かります。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201113130003p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210903070214p:plain

理系第2問との共通問題で、(3)のみ違っています。よって(2)までは理系の記事をご覧ください。

 

(3)については、n-2回目までは和がn-1以下になっていることに着目して、そのようになる出方を考察すればよいでしょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201113130027p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210903070233p:plain



直線と折れた曲線とで囲まれた面積を考える問題です。

 

(1)当然ですが、xと4の大小によって場合分けしつつ連立することになります。

 

(2) (1)の結果を図に描いて積分しましょう。積分計算は工夫をしていかないとかなりハードなものになります。

 

(3) (2)の結果を微分して考えればよいでしょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201113130051p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210903070254p:plain



ベクトルを使った空間図形の問題です。

 

(1)問題文に与えられている方程式を、すべてDを始点にしたベクトルに書き直していけばよいでしょう。

 

(2)DGベクトルとDNベクトルが一致しえないことを(1)の結果を使って説明します。

 

(3) MCベクトルとNGベクトルをそれぞれDA, DB, DCで表現すればよいです。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201113130111p:plain