ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の北大文系数学 2017年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では北海道大学の2017年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の北大理系数学 -2017年- - ちょぴん先生の数学部屋

第1問

f:id:stchopin:20210903055142p:plain



理系第1問とほぼ同じ問題で、(2)の数字が違うだけです(理系の場合は7が14に変わっています)

 

解き方は理系と全く同じなので、詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201114141919p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210903055204p:plain



ベクトルの問題です。

 

(1) AP⊥AQという条件からORベクトルとaベクトルの内積が求まるので、それをつかってAR^2を計算しましょう。

 

(2)OB = bOAとおいてBR^2を計算し、p・qが消えるようにbを決めてあげましょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201114141939p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210903055226p:plain



確率漸化式の問題です。

 

AとA以外の点との行き来を検討すれば漸化式が立つので、それを解きます。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201114142003p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210903055251p:plain



積分方程式の問題です。

 

(1)この手の問題の常套手段ですが、定積分はただの定数なのでIと文字で置いて、その状態で積分を計算してIの方程式を解けばよいでしょう。

 

(2) f'(x)を計算して極大値の位置を調べればよいです。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201114142028p:plain