ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の名古屋大文系数学 2006年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では名古屋大学の2006年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の名古屋大理系数学 -2006年- - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com)

第1問

f:id:stchopin:20210903082156p:plain



領域の面積を計算する問題です。

 

(1)着目する領域がどこかを、D,E,Fを図示することで調べましょう。

 

(2) m(k)はkの3次式なので、微分して増減を調べましょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201127222316p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210903082217p:plain



理系第3問の類題で、Aの座標が異なる、tの範囲がないのが相違点です。tの範囲に制限がないことで解きやすくなっています。

 

やることは理系と同じなので、詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201127222342p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210903082241p:plain



理系第4問との共通問題で、設問はちょうど理系のものをスケールダウンしたものです。

解き方は理系と全く同じなので、詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201127222401p:plain