ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の九大文系数学 2006年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では九州大学の2006年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の九大理系数学 -2006年- - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com)

第1問

f:id:stchopin:20210903100159p:plain



放物線の接線、法線、面積に関する問題です。

 

(1)l,mの式を計算すれば簡単に求まります。

 

(2) C,l,mを図に描けば面積を計算できます。

 

(3) S1も同様に計算して、tの不等式を解くだけです。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201127222543p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210903100218p:plain



理系第3問との共通問題です。詳しくは理系の記事をご覧下さい。

 

第3問

f:id:stchopin:20210903100237p:plain



ベクトルを使った関数の最小化問題です。

 

(1)(2) 垂直の条件を使いつつ、左辺^2 ー右辺^2 を計算していきましょう。(2)では、a・bを残すように垂直の条件を使うとよいでしょう。

 

(3) (2)の結果から、x=h, y=kのときに最小になるので、垂直の条件からh,kを求めることに終始します。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201127222615p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210903100259p:plain



理系第4問との共通問題で、(3)のみ異なります。

 

(1)(2)は理系と同じ問題なので、詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

(3) (2)でf(x)のグラフを描いているので、これとy=kとの交点の個数を視覚的に調べましょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201127222639p:plain