ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の阪大文系数学 2001年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では大阪大学の2001年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の阪大理系数学 -2001年- - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com)

第1問

f:id:stchopin:20210903091945p:plain



長方形と三角形の共通部分の面積を調べる問題です。

 

(1) Pが長方形の外側にあるか内側にあるかで場合分けしてf(t)を調べましょう。

 

(2) f(t)の増減を調べましょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201206144255p:plain

 

第2問

f:id:stchopin:20210903092010p:plain



複素数の要素が混じっていますが、実質ベクトルの計算問題です。

 

(1)zk^2を計算して和を取ると、xの大きさ、yの大きさ、xとyの内積が全て登場します。

 

(2) 問題文の条件を整理すると、u,vベクトルを、x,yベクトルで表現できますので、u・vを計算しましょう。

 

(3) 同様にx・uと、uの大きさを計算すればよいでしょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201206144319p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210903092031p:plain



指数関数と三角形の交わりについて調べる問題です。

 

fn(x)は減少関数で、三角形Tkの高さは1で一定なので、いつかはQkがy=fn(x)の上側に来るようになります。

よって、Q7がy=fn(x)の下側、Q8がy=fn(x)の上側に来るようなnの条件を考えればOKです。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201206144338p:plain