ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

平成の九大文系数学 1993年

旧帝大の文系向けの過去問を取り上げます。理系との共通問題は理系の記事を参照して頂くこととし、基本は文系ユニークの問題のみ取り上げます。

この記事では九州大学の1993年の問題を取り上げます。

 

理系の記事はこちら↓

平成の九大理系数学 -1993年- - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com)

第1問

f:id:stchopin:20210903103558p:plain



理系第3問との共通問題です。詳しくは理系の記事をご覧ください。

 

第2問

f:id:stchopin:20210903103617p:plain



1次変換の問題です。

 

(1) l上の点(t, 3t)と、m上の点(s, 2s+1/2)を移した点を求めてその軌跡を求めましょう。それが問題文を満たすようにa,b,cを決めていきます。

 

(2) y≧-xを満たす点(u,v)を移した点(X,Y)の条件を求めます。(u,v)を(X,Y)で表現してv≧-uに代入するとよいでしょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201219010611p:plain

 

第3問

f:id:stchopin:20210903103639p:plain



多項式微分方程式の問題です。

 

(1) 条件を満たすようにf(t), g(t)の式を求めてtを消去しましょう。

 

(2) (1)と解き方は一緒です。軌跡を求めて(x,y)=(0,0)を代入すればOKですが、t≧cから、cの値の範囲に制限が入ることに注意が必要です。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201219010637p:plain

 

第4問

f:id:stchopin:20210903103705p:plain



3次方程式の決定と、面積の問題です。

 

(1)問題文の条件を満たすようにa~dの式を4つ作り連立しましょう。

 

(2) f(x)の式はキレイに因数分解できるので、積分範囲が簡単に求まります。あとは積分を実行しましょう。

 

<筆者の回答>

f:id:stchopin:20201219010705p:plain