ちょぴん先生の数学部屋

数学の楽しさを、現役メーカーエンジニアが伝授するぞ!

(1/2)!=???  ~階乗の一般化:ガンマ関数・ベータ関数~

みなさん、こんにちは。

 

今回は、高校数学で習う「階乗」の一般化にあたる、「ガンマ関数」について紹介します。

1. ガンマ関数

 

1-1. 定義

 

ガンマ関数は、以下のように積分を使って定義されてます。

変数はsで、定義域は「実部が正の複素数全体」、実数に限定すれば「正の実数全体」となります。

 

実は、この関数は高校数学でお馴染みの「階乗」を、自然数だけでなく正の実数全体に拡張したものになっています。

 

1-2. 「階乗」の一般化になっていることの証明

 

「階乗」の一般化になっていることを、証明してみます。

 

Γ(s+1)を一回部分積分すると、下のようになります。

 

sを自然数nに限定してこの関係式を繰り返し使うと、

このようにΓ(n+1)はn!だと求まります。(Γの中身と階乗の中身が1ずれて定義されているのが気持ち悪いですが、このように定義するのが流儀になってます。)

 

sが自然数の時はこのようにガンマ関数は階乗になるのですから、逆に、sが自然数でない場合もこのガンマ関数の結果を「階乗」と見なすことができます。

 

(※厳密には、複素関数の「一致の定理」の考え方から、階乗をガンマ関数を使って「正の実数全体」に「解析接続」できる。というロジックです。解析接続については、この記事で紹介しています。1+2+3+・・・= -1/12 !? ~解析接続の不思議な世界~ - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com) )

 

1-3. (1/2)!の計算

 

というわけで、実際に自然数でない正の実数に対して「階乗」を計算してみましょう。

 

例として、(1/2)!と(3/2)!について計算します。

 

まず、(1/2)!については、部分積分を駆使すると最終的に「ガウス積分」の形にできて計算可能です。(ガウス積分についてはこちらを参照。ガウス積分 ~統計学で最も重要な積分~ - ちょぴん先生の数学部屋 (hatenablog.com) )

 

この結果を利用すると、ガンマ関数の性質から(3/2)!も計算できます。

このようにすれば、「中身が正の半整数」の場合の階乗は全て計算可能ですね。

 

2. ベータ関数

 

最後に、派生形である「ベータ関数」を紹介しておきます。

 

ベータ関数は、以下のように定義される2変数関数です。

 

sやtが自然数の場合は、時々大学入試にも出題されることがあります。実際にその場合を計算すると、部分積分を使って、次のようになります。

 

このように最終結果は階乗ばかり含むものになりますので、同様にs,tを正の実数全体に拡張してあげれば、ベータ関数はガンマ関数を用いて次のように表せます。

 

ガンマ関数やベータ関数は、物理や工学の計算の途中過程で頻繁に登場する積分計算なので、これらを知っていると計算の見通しが良くなります。